2007年8月27日月曜日
何も無いがある島
土日で新潟県の北部にある小さな島、粟島へ行ってきました。
自分で何も決めない旅行って何年ぶりかなぁ・・・
今回はグルーブ旅行で、連れて行ってもらった感じです。
粟島はどんな島かと言うと、周囲約20km、人口約400人、
集落が東と西に二つだけの小さな島。
民宿は結構たくさんあって、キャンプも出来ます。
温泉だってあります。あとは・・・
全体的には何もありません。だから自然があります。
とにかく海です。海に入りましょう。
綺麗ですよ、お魚さんがいっぱいですよ。
シュノーケリング中、何千匹という魚の群れに遭遇しました。
一斉に向きを変えて泳ぐ姿は圧巻!感動!
民宿の食事がまた豪勢で、たくさん遊んでも食べきれません。
夕食と朝食で一体何匹分の鯛を食べたのでしょう。
(映画「かもめ食堂」とは何の関係もありませんが
リアルかもめ食堂と出会えたのがかなり嬉しかった私です)
斜面に立つ小さな集落は、道なのか家の中なのかわからない
小さな路地だらけで迷路のよう。
そしてどこへ行っても目立つのは、元気なおばちゃん達の姿。
一緒に行ったのは普段都会で荒波にもまれている人たちだった
ので、この島の「何も無いからこそあるもの」に大感激。
挨拶をしてくれるっていうだけでも、貴重な時代なんですよね。
そこのお疲れの方、ちょっと旅してみませんか。
ラベル:
おでかけしました'07,
粟島,
新潟
2007年8月26日日曜日
2007年8月25日土曜日
2007年8月23日木曜日
朝イチ上高地
残暑脱出大作戦。
公共交通機関を使って山の方へ行くのは、時間とお金がかかって
なかなか大変なものです。
今回は、初めてバスツアーを利用しました。
『早朝から8時間たっぷり滞在上高地!』みたいな売り文句の、
夜出発バス泊朝食弁当付き添乗員付き。
これなら帰りも早いから、一日休みを取れば行けます。
寝てたら着いちゃいますし。何てラクチン。
上高地到着が朝5時過ぎ。観光バスでは一番乗り。
おかげで人が少なく静かな中を、ゆっくりゆっくり歩いて
端から端まで散策することができました。
大正池から徳沢のちょっと先の吊り橋まで歩いて、河童橋に
帰ってきた頃にはたくさんの観光客がうじゃうじゃ。
あーよかった。
それにしても水が綺麗です。イワナが美味しそうです。
曇っていて高いお山のてっぺんは見えませんでしたが、
また次回来た時のお楽しみにします。
雪化粧をした山の方が好きなので、新緑の季節か秋にでも。
さすがに天気は変わりやすく、一瞬ザーっと雨にも降られたけれど、
そのおかげで生き生きした緑の姿を見ることができてよかったな。
帰りの添乗員さんのお話を参考に今後行く場所を考えながら、
お盆休み明けで空いている道をスイスイ通って、
いつもと変わらない時刻に家で夕食を食べて、バタンキュー。
アルバム後日公開しますね。
ラベル:
おでかけしました'07,
上高地,
長野
2007年8月22日水曜日
2007年8月20日月曜日
入道雲
午後5時。日が短くなったなぁと思いながら東へと
自転車をこぐ私の目の先に、モクモクもくもく入道雲。
ひさしぶり!そういえば見なかったよね。
夏と言えば夕立がつきものだったのに、ここんとこ全く降らないし。
ああ、全てをかき消す雨の音、竜を思わせる稲光、
天を引き裂くかのような雷鳴が・・・恋しい。
雷雨観賞が大好きな私には、今年の夏はちょっと物足りないのです。
結局今日も降ってはくれませんでしたが、夜になると東側の窓から
涼しい風がひゅうぅぅ~。
あ~気持ちいい~。ありがとう~。また来てね~。
2007年8月19日日曜日
愉快な野菜 2
えー、
この夏一度も沖縄三味線のケースを開けていないことに
気付いたので、今夜は練習をしたいと思います。
話は変わって、鼻が出たナスをお披露目します。
え、もしかして鼻じゃなくて尻尾ですか。
いや鼻です。ナス=顔面なのです。
ちなみに目の線は、冷蔵庫で押された痕なのです。
もちろん味には問題ナス。
2007年8月15日水曜日
盆ダンス
これが終わってしまうと、もう夏も終わりのような
そんな気分になります。
♪~みんな輪になって踊ろじゃないか
私が十代だった頃よりも、若い人が積極的に踊る姿が
ありました。ダンス好きだからかな。
ソレソーレ ヨーイトナー♪
例年よりかなり少なくなった花火の打ち上げ数と
種類の乏しさからは、市の財政困難な様子が見て取れ
ちょっと切ない気持ちになったりして。
また今度見る時は、ニコちゃんやハートの花火が復活して
いますように・・・☆
2007年8月14日火曜日
太陽の力
毎日猛暑だの猛暑だの、かと思えば猛暑だのってあー猛暑。
クラクラするほど強い太陽のエネルギーを、何かに使わなきゃ
もったいないとは思いませんか。
ということで今年はドライトマト作りに挑戦。
最近よく穫れるミニトマトを、半分に切って並べて干すだけね。
セミドライ状態で食べてみたら・・・
味、濃っ!!
甘くて旨味がぎゅっと詰まっていて、おつまみにいい!
これをお料理に使ったら、相当コクが出ること間違いなし!
さらに干して保存性を高めたいと思います。
この暑さはずっと続くわけではないから、今だからこそ
出来ることを見つけて楽しみたいですね。
(熱中症に気をつけましょう。こまめに水分補給を)
2007年8月13日月曜日
おむかえでごんす
今日は迎え盆。お墓へご先祖様をお迎えに上がりました。
「お墓には誰もいなくなっちゃうんだから、お花をあげて
行かなくてもいいと思うんだけど」と首を傾げる祖母。ムム。
いや多分、迎えに行く前に墓参りをしておくべきなのでしょう。
そういえば鹿児島県のお墓は、常に豪華な生花が供えられて
いました。ご先祖様を大切にされてるんですね。
私は会ったことがない方々なので正直ピンとこないのですが、
いつも見てくれているんだろうなぁとは思っています。
ご心配おかけしております。
提灯の火を精霊棚に移したら、先祖御一行様のご到着。
しばらくの間どうぞ我が家でお寛ぎ下さいませ・・・
2007年8月12日日曜日
聞く風見る風
糸が切れて音が鳴らなくなっていた風鈴を直したら、
今日は昨日より風が吹いて心地良いではないですか。
ちりんちりん。下で揺れるのは我が家のヒマワリ。
南部鉄器の風鈴は、控えめな優しい音色です。
世間はお盆休みムードなので、私は家でのんびりと。
家族は風通しの良い場所を見つけてお昼寝中。
庭では、サギソウが華麗に羽ばたいています。
真夏でも元気に咲く、涼しげな白い花。
私も羽ばたきたいけれど溶けてしまいそうだから、
かき氷でも食べますか。
茗荷の森
��月に若芽をニョキっと出していたミョウガさんは、
こんな風に成長しました。
ミョウガさん、もう食べられる時期のはずなんだけど、
一体どこにつぼみがついているのかな?全く見当たらないぞ。
ではスモールライトで小さくなって、探検してみましょう。
「ドラえも~ん」
おおっ、地面から何か顔を出しているぞ。
もしかしてこれ、ミョウガじゃない?
どうやらミョウガは地下茎を持っていて、葉の部分と花は
別々に地上に出てくるのだそうですよ!奥さん。
そう、あの赤いミョウガは咲く前の花の集まり。
花が咲くとこんな感じです。
どうですか、奥さん。そうめんに、冷や奴に、みそ汁に、
辛みの効いた薬味は夏にぴったりですよ。
2007年8月10日金曜日
赤いオクラ
君のことをずっと待っていました。
まさかこんなにハンサムだとは思いませんでした。
真っ直ぐで、凛々しくて、艶があって。
惚れ惚れしてしまいます。
君のことは、すぐに見つけることができます。
周りと違ったっていいじゃない。
存在価値があるじゃない。
でもね、
お風呂に浸かると緑色になっちゃうから気をつけて。
半身浴したの、バレバレだね。
赤い君が映えるお料理、ちゃんと考えるからー
君の赤さ、無駄にはしないからー
2007年8月9日木曜日
棒ノ嶺ハイク
平日に休みを取ったはいいけれど、家にいても暑すぎて
何も出来ない・・・そんな時は!たまたま家にいた兄と
出不精の母を誘って山へゴー。エイエイオー。
今回も西武鉄道の奥武蔵ハイキングマップを参考に、
ぜひ夏に行きたかった棒ノ嶺(棒ノ折山)へ行ってきました。
車で一時間弱の名栗湖から、白谷沢登山道を歩きます。
なんでまた夏に来たかったのかというと、
沢を歩くから♪
汗びっしょりの体にひんやりとした空気の気持ち良いこと♪
岩の間を音を立てて流れる水と一緒にいられるなんて、
こんな幸せな時間がありますでしょうか。
足場を探しながら石の上をひょいひょいと渡っていくなんて、
楽しいったらないですよ。
大きな岩壁がまたカッコいい。
ただし、楽しい時間はいつまでも続きません。
湧き水を見届けて川とお別れすると、ひたすら丸太階段です。
足が上がらなくなった母の尻を後ろから押しつつ、上ります。
頂上の一歩手前でお昼休憩を取り、もう一踏ん張り~
はい着きました。969mの山頂です。真っ白です。
相当見晴らしがいいであろう場所ですが、夏なので仕方ない
ですね。
一息ついたら、帰りも涼を求めて同じ道を降りました。
(注:この道、雨が降った後は大変危険です)
あー涼しかった~
と言いたいところですが、真夏を甘く見ちゃいけません。
あー暑かった!!あー汗かいた!! あー充実した。
2007年8月8日水曜日
ネバラー
今日は立秋。
一年で最も暑い時。
というわけで、残暑お見舞い申し上げます。
夏バテ防止にコチラの葉っぱはいかがでしょ。
私の大大大好物です。
私的には食べ物って言うか飲み物です。
茹でて刻むとほーら・・・
ネバネバー。オクラも入れてさらにネバー。
これを豆腐にかけて、かつお節と醤油をかけて
食べれば夏バテ知らず冷奴に!
納豆も混ぜてネバネバ丼やネバネバうどんにすれば、
食欲のない時も食べやすい栄養満点メニューに!
ん、よく見ると・・・
虫みたいですが。スープや天ぷらもいいですね。
葉物の野菜の中では抜群に栄養価が高く、美容や
生活習慣予防、弱った胃腸などに良いんですよ~。
どうです、食べたくなりました?モロヘイヤ。
2007年8月6日月曜日
2007年8月5日日曜日
クイズ何の花 4
なかなか成長しないので食べられるのか心配だった
このお野菜も、ようやく花が咲いてきました。
��月に入ってから種を蒔いたのだけれど、十分な気温
ではなかったのでしょう。寒さに弱いお野菜です。
果実は輪切りにすると可愛い五角形。
そして、ねばねばします(大ヒント)。
ハイビスカスに似て綺麗ですよね。
あ、気づきました?こっちのは茎が赤いでしょ。
珍しいものが出来ますよー。お楽しみに。
群馬県入門
そういえば近いくせに何も知らないぞ。温泉地がとても
多いことと、サファリパークがあることしか知らないぞ。
というわけで今回の日帰りの旅は群馬県に決定。
群馬在住の旅友に便乗させてもらい、まずは嬬恋村へ。
道中「上毛カルタ」を教わりながら、とっても涼しい
榛名山を通る。くねくね楽しい。気持ちいい。
吾妻渓谷を通過して、冷涼地ならではの農産物である
花豆の赤い花に興味を抱きつつ、キャベツ畑に到着。
北海道の美瑛を思い出すパッチワークの丘に感激する。
それにしても広大。ここから日本全国へ出回るのだな。
いい味出してるおじさんに惹かれて十割そばをすすり、
浅間山の鬼押出しを横目に通過し、夏休みムード満点の
軽井沢を通過して蒸し暑い下界へ。
富岡製糸場へ向かう間に通った下仁田は、やはりねぎ畑
とコンニャク芋畑ばかり。葉の形を目に焼き付ける。
製糸場では解説員さんのお話を聞きながらゆっくり見学。
ここが日本の産業の原点であるということを学ぶ。
たまたま当たった解説員さんが製糸場の生き字引的な方
だったので、様々なエピソードを聞くことができた。
ウチの近所の飯能市に似た空気を感じる富岡市を離れ、
磯部温泉で汗を流して潤いを補充し、電車で高崎へ。
やけに混んでいると思ったら、花火大会開始5分前。
今までに見たことがない大きさの花火を堪能し、駅に
戻るとちょうど終電(9時前だけど)の時刻。
近いのに知らなかった群馬。改めてゆっくり見たい場所、
まだまだ知らない場所がたくさん。
じわじわ攻めていきますね。
2007年8月2日木曜日
スイカ食べる 大玉編
昨日やっと梅雨明けした関東地方。
いやー暑い。暑い日は食べよう、真っ赤なスイカを。
・・・こんなに皮が薄くて
・・・こんなに甘けりゃ
文句なし!じいちゃんばあちゃん偉い!
あーなんて贅沢なんだろう。
さて、次はまた児玉清の方を食べるぞ。
2007年8月1日水曜日
黄色いトマト
ようやく色づき始めた、幸せの黄色い中玉トマト。
自分で買った種を育てて収穫するのは、この子が初めてです。
たくさん実って、すごく重そう。
支柱を簡単に立てておいたら、大雨で土がゆるくなった時に
思い切り倒れていました。ちゃんとしてあげないとね。
それにしても大きく育つなぁトマトって。
試しにプランターに植えてベランダでも育ててみましたが、
かなり窮屈な状態だったため、上には伸びず、実も房状には
つきませんでした。
どう考えても狭すぎたよなぁ。可哀想なことをしたなぁ。
でも味は、ちゃんと甘くて美味しいトマトでした。
そう、甘いんですよ黄色いトマト。
二色あったらお料理の彩りも良くなるし、私は大好きです☆
登録:
投稿 (Atom)