2011年4月30日土曜日

オアシス


庭と呼べるようなスペースが無い我が家で、

しかも雑草すら大して生えないような土で、

ニラちゃんは美しく輝いております。

ありがとう。


垣根の穴が埋まったらいいなーと昨年植えたバラ様も、

ぐんぐん成長していい感じになってきました。

ありがとうございます。



2011年4月29日金曜日


なんか可愛らしいですね。デキって。

先日のブログで駅のトイレを紹介しましたが、
そのモデルです。

7月からの
「群馬デスティネーションキャンペーン」
に向けて修復されたんですって。

これからも上信電鉄を走ります。
鉄道好き集まれ~



2011年4月28日木曜日

花が呼ぶ記憶


今日は素晴らしい青空だったので、
近所の家のお庭に咲いている花たちを楽しみました。

芝桜を見て思い出したのは、
庭の芝桜と一緒に写真を撮った、幼い頃のこと。

藤を見て思い出したのは、あの日のこと。

ツツジを見て思い出したのは、あの日のこと。

ハナミズキを見て思い出したのは、

高校の部活の同級生に、「ミズキ」というあだ名の
男子がいたこと。

名前には“ミズキ”なんて入ってなかった気がする。
じゃ何でそうなったんだっけ・・・・ ま、いいや。


歳を重ねるって、楽しいな。


2011年4月27日水曜日

よかったら


「(チラシを見て)普段は何を売ってるんですか?」

「あ、はい!普段はあーでこーでこんな感じで、
で、動楽市っていうのはこーであーでそんな感じな
もんですから、よかったらお越し下さい(ニコッ)」

「行きますね(ニコッ)」

えへっ。

自分が薦めたメニューをお客さんが頼んでくれたり、
自分の言動でお客さんが喜んでくれることに
快感を覚えた21歳の冬を思い出しました。

その後、超人見知り人間が接客業にどっぷり浸かったのでした。


2011年4月26日火曜日

「クレヨンちゃん」です。


今日も雨が降りました。ちくちく日和です。

先日八ヶ岳の方へ行ったときのご縁で、
「クレヨンちゃん」を縫っております。
(出来上がり、詳細は→コチラ

被災した子どもたちに贈られるクレヨンと画用紙と
一緒に、「クレヨンちゃん」を。

材料のオーガニックコットンはとても柔らかく、
触っているだけで幸せな気持ちになってきます。
ほおずりしたくなっちゃいます。

きっと子どもたちの心も癒してくれることでしょう。


2011年4月25日月曜日

穀雨のころ


桜が散り、雨が降り、青空が広がって、緑色の山に驚く。

また雨が降り、青空が広がり、さらに緑色になった山に驚く。


花わさびを買って、ハナミズキの花を見つけて、

タケノコをどう食べようか考える。


木の芽を摘みたいぞ。




2011年4月22日金曜日

2011年4月21日木曜日

高原野菜の春


長野県の野辺山高原は

標高が高くて

空気が冷たくて

景色が良くて


白菜の苗が植えられたばかり。



今日はちょいと八ヶ岳の方まで行ってきたんですが、
高原も気持ちの良い季節になってきましたね。

大好きな山梨県まで二時間くらいで行けちゃう富岡市が
大好きです。


2011年4月17日日曜日

狛犬で一息


「みゃー」





「みゅぅ?」





「みゃー!!」





「みゅ~・・・」




小幡八幡神社にて。

2011年4月16日土曜日

あと半年の風景


富岡製糸場を中心とした観光の玄関口、上州富岡駅。

と言っても走っている上信電鉄は一時間に一本程度で、
車の方が早いので使う人は少ないのだけれど。

国内の一般的な田舎の駅同様、哀愁漂う素朴な駅舎で
駅前はガランとしております。

その上州富岡駅、今年の秋から改修工事が始まるそうで。
なんと全国規模のコンペが行われるそうで。

毎日、建築家さんや学生さんがウロウロしております。
一体どんな風になるのかドキドキです。

今の風景、しっかり残しておこう。

※上の写真は駅舎の隣にあるトイレです。
 パンタグラフがなかなか斬新でしょ。


↑女子トイレの秘密。これもなくなっちゃうのかなー。


2011年4月13日水曜日

2011年4月11日月曜日

今日の作文


いつも通る道には、赤い椿の花がたくさん咲いています。

そこに木が何本あるかなんて考えたこともなかったけれど、

最近になって三本であることに気付きました。

赤と赤の間で、真っ白な八重椿が花を咲かせたからです。

赤が白を引き立て、白が赤を引き立て、

濃緑の背景にそれはそれは美しく映えていました。


震災が起きてから今日で一ヶ月。

改めて写真や映像で被災地の悲惨な様子を見て、

想像を絶するという状況を想像しました。

それから今日のこの写真を見て

犠牲になった方々にこの白い花を捧げようと思いました。


そうしていると家がガタガタと音を立てて揺れ

ドキドキしているところへにわか雨がザーッと降り出し

雷までゴロゴロと鳴り始めたのです。


一時間もしないうちに全てが止み、

今は何事もなかったかのよう。

そんな自然に人間の物差しが合うはずがなくて

何かを奪われても生かされていることには間違いないから

今日もただただ、感謝します。


2011年4月10日日曜日

桜色に染色中


群馬県富岡市周辺の桜は、現在5分咲き~満開。


桜を観て、桜の下で息をして、

桜の葉入りのスイーツばかり食べていたら

だんだん自分も桜色になってきたような気がします。


ミカンを食べ過ぎてミカン色になるような感じです。


吐息も桜色です。たぶん。


これからの一週間でもっともっと染まっていくことでしょう。


もう、同化してしまいたい。


2011年4月9日土曜日

美しいから好きなのさ


今日は飴。

(変換し間違えましたが楽し気なのでそのままにします)

高崎市総合地方卸売市場で元気をもらった後、

企画展『洛中洛外図屏風に描かれた世界』を観に

県立近代美術館へ行ってきました。


安土桃山時代の美術品は特に好きです。大好きです。

本物をこの目で見て当時の文化に触れるたびに感嘆します。


加えて、江戸時代の人々の暮らしも好き。

知るほどに面白くて、なんだか嬉しくなってきます。


すごいよ日本。すごいよすごいよ。って

日本人であることを強く誇りに思うのです。


では、500年後の日本人は私たちの時代をどう思うだろう?


美しい日本の心だけでも、伝えて残していきたいなぁ。


2011年4月7日木曜日

オキナグサ


このお花、見たことありますか。

翁草という希少種の山野草です。

市内に育成所があるようで、花壇に植えられていました。

美しいけれど、魅力的だけれど、

自生しているそれの魅力とは違うんだよなぁ。


そろそろ、里山歩きに行こう。


2011年4月6日水曜日

色色色


レンギョウにユキヤナギに、あの木はなんだろう?

モクレンもミツマタもあれもこれも満開で

華やかになってきましたね。

あ、右下には

「5/22(日)おかって市場にてチャリティーバザーやるよー。」

って書いてあります。

陽気に誘われてつい外でぶらぶらしてしまいましたが、

明日こそチラシ描きに励みたいと思います。


三週間前にお伝えした 体験村たのはた の
スタッフブログが地震後初めて更新されました。→コチラ

2011年4月5日火曜日

はじまりの季節


希望と不安が渦巻く新年度のスタート。

新入社員のドキドキが伝わってきます。会ってないのに。

常に新しいことに挑戦していたい私にとっても、

春はやっぱり始まりの季節。

気持ちを新たに。

志は高く。

やるぞ。

見ててね桜さん。


2011年4月4日月曜日

お花見しますか


隣町の桜祭りが中止になった、静かな日曜の昼下がり。

公園にはブルーシートを広げ花見をする人たちの姿が。

でもまだ咲いてない・・・と思ったら、咲いた!

四月三日、群馬県も開花宣言です。


花見や祭りといった行事を開くことで、地域の人たちが
顔を合わせて話をするきっかけができる。
これは防災・防犯につながる重要な機会でもありますね。

今何かを楽しむことは悪いことだとは思いません。

大切なのは忘れないこと。感心を持ち続けること。

自分の持っている物や力が必要とされた時には
惜しみなく出せるよう、日々を過ごしたいですね。


私がチェックしているブログの一つ↓

2011年4月3日日曜日

おばあちゃんの草餅


新しい生活を始めたら、
必ずやりたかったことのひとつ。

小豆を炊いて、よもぎを摘んで、草餅をつくること。

それは、いつもおばあちゃんがやっていたこと。


第一弾の出来は、おばあちゃんのよりも硬めだったなぁ。

でもせっかくの初物、みんなに味わって欲しかったので
小ぶりなものを20個以上作って配ってきました。


「スーパーおばあちゃん」を目指す私にとって、
これから欠かすことのできない春のおしごとです。


2011年4月1日金曜日

よもぎすりすり


一時間ほど摘んできました。

葉っぱが小さいと、摘むのも掃除するのも
よいじゃぁない。←群馬弁で「容易じゃない」

でも若い芽の方が、アクがないからいいの。


お掃除できました。ザル2杯分です。

洗って、茹でて、水にさらして、絞って、、、



こんなになっちゃった。

これを細かく切って、すり鉢ですりすりして、、、



はいおつかれさま。鮮やかな緑色です♪

使う時まで小分けにして冷凍保存できますよ。

よもぎちゃん第一弾はもちろん・・・草餅に!



よもぎつみつみ


道端に、河原の土手に、あちらこちらに
よもぎを見つけられる季節になりました。

葉っぱが若いうちに摘みたい!

ということで、いろんな意味で安心して摘める場所
(車通りがない、薬まいてない、怪しまれない)
を紹介してもらって摘み摘みしてきましたよ。


あら、ツクシさんもあちこちに。

今は可愛らしいのに、畑やってる人からは
嫌われ者なんですよね。スギナさん。

あ、近くで見るとそんなに可愛くないかも。

・・・食べてみようかな。


シロバナタンポポさんに
ナナホシテントウさんに
全力で働くアリさんに。

畑を耕すじいさんばあさんの姿もたくさん
見られるようになりました。

ぽかぽか陽気で、みーんな動き出しましたね。