2010年7月31日土曜日

夏だ 祭だ ドラえもん


今日と明日は、とみおか夏まつり!

七夕も盆踊りも花火も全部やっちゃえまつり!

商店街を中心に、富岡製糸場を含めた4つの会場で
さまざまな催しが行われるとのこと。

夕方から駆けつけると、盆ダンサーの皆様が
富岡音頭?を踊ってらっしゃいました。

私も踊りたいんですが空腹の限界なので、失礼。


七夕の飾り付けはまた明日見に来ましょう。

写真で見た昔の七夕まつりの様子に比べると、
今はずいぶん規模が縮小されたようですね。
商店街の活気が今と昔じゃ違いますもんね。

でも、ここ数年は夏まつりのスタイルを大きく
変えるなど工夫しているようで、頑張ってる感は
ものすごく伝わってきますよ富岡。

あ、もしや製糸場がライトアップされてる?


と試しに来てみたら、されてました。

しかもちょうど打ち上げ花火が始まりました。

しかもしかもナイスポジション。人少ないし。

控えめな花火大会でしたが、たっぷり30分間。
初めて見た「りんご」や「アンパンマン」、
「ドラえもん」の花火には大満足でした。
(写真は怒っちゃったニコちゃん)

それじゃ製糸場さんも、また明日。

2010年7月30日金曜日

はじめてのビアガーデン


人が来る前にパチリ。

生まれて初めてのビアガーデンは、
新しく出来た家族の皆様と賑やかに。

行ってみると予約席ばかりで。
知り合いが数人いて当然っていう状況で。
こっちに来て間もない私ですら知ってる人がいて。

義父母が結婚式を挙げたという三階建ての建物の
屋上は見晴らしが良くて。
富岡の夜景は、まあ、あの、なんていうか。


蛍の光をBGMにパチリ。

お酒がそんなに飲めなくたってそんなことは
どうでもよくて。
八人でテーブルを囲むってことと
屋外でしかも提灯があるってことが重要で。

本当に楽しい三時間でした。

九時を過ぎた富岡の街のなんと静かなこと。

2010年7月28日水曜日

2010年7月26日月曜日

カサがある


今日も夕方、激しい雷雨がありました。

おかげで今はとっても涼しくて快適。
夏ってうまいことできてるなぁ。

さて、最近のほったらかし農園、
枝豆がじゃんじゃん実ってます。わいわい。

穫れたての茹でたては甘くて美味しいんだ。
ビール飲まなくたって美味しいんだー。

ちなみにカゴのようなものはカサです。
畑にいるおじいさんは皆これを被っているので、
ウチのじいさん(精神年齢)も真似しています。


ウチのじいさんは小学生でもあるようで、
冷蔵庫を開けたらウルトラマンがいました。


2010年7月25日日曜日

野球やろうぜ


ウチの相方がやっている草野球チーム、
今日は酷暑の中、試合がありました。

私も様子を観に行ってみましたが、
あまりの暑さに5分で退散。
みんなさぞかし辛かったことでしょう。。。

すると試合が終わったとたんに雷雨。
これからみんなでバーベキューなのにー

と思ったら始まる頃には雨が上がり、
涼しい空気の中でジュージューできました。


花火もしちゃったもんね。

脱・職場と家との往復生活。
社会人になると、こういったサークル活動って
重要なんだなって、みんなを見ていて感じます。

くすぶっている仲間を見つけては野球に誘う。
そんな彼らの姿に男を感じつつ、
できるだけ協力したいなと思うのでした。

2010年7月24日土曜日

古くて新しいとこで


富岡に来たら最初に行こうかと思っていたカフェ。

本格的なコーヒーと、群馬の味噌や小麦を使用した
スイーツが楽しめるカフェ。

富岡ではかなり貴重なタイプのカフェ。

製糸場のすぐそばのカフェ、『カフェ ドローム』。

三ヶ月経ってようやく訪れました。
ああ美味し。ああ落ち着く。


明治8年に建てられた長屋の一軒を改装したという
店内は必見ですよ奥さん。

展示されている写真も富岡の歴史を語るものばかり
なので、富岡製糸場を見学した後に訪れると
すごーくいいと思います。

明治時代に想いを馳せられますから。


で、今日はこの後おかって市場さんで


開催中の展示を見て笑ってから、
気合いを入れて農家バイトへ。

今日も富岡な良い一日でした。

2010年7月23日金曜日

暑い夏の楽しみ方


猛暑。猛暑。また猛暑。
毎日大量の汗を流しながらお仕事してます。
なので今日はご褒美に近所の温泉へゴー。

熱めのお湯に入って、汗が引かなくて、お茶じゃ
もの足りなくて、かき氷が食べたくなった私。
スーパーのじゃなくてお店のかき氷が食べたいー

というわけで、ちょっと気になっていたお店
『アトリエ』に行ってきました。

ここ、夏季限定の喫茶店なのです。
他の季節は節句人形を売るお店なのです。


メニューを見てびっくり。
かき氷だけでも50種類くらいあるではないですか。
さらに選べるオプションを追加すれば、
無限に広がるかき氷ワールド!

悩んだあげく今日は「NEWレインボー」に
してみました。ああ美味しい涼しい幸せ。


今度はヨーグルトクイーンが食べたい。
でもヴォルケイノも気になる。
NEWじゃないレインボーも食べたい・・・
夏の間にあと何回か来ねば。

暑いからこその幸せ。
それが見つかれば、暑さも悪くないなと思えますね。

パフェにクレープ、焼きそば、お好み焼きなどなど
どれも良心的な価格のこのお店。
店主さんの「好き」が伝わってきて、私、好きです。

2010年7月21日水曜日

なんもく滝めぐり その2


昨日、今日と、最高気温ランキングでは
群馬県が堂々の第1位でした。

もうこうなったら喜んじゃおう。
日本一を喜んじゃおう。暑いぜ群馬。
そんなわけで今日も滝のお話の続きです。

ピザで満たされ睡魔に襲われながら訪れた
次の滝は、『三段の滝』。絵になる滝。


この滝を見るためには、沢沿いの遊歩道を
30分歩かなければなりません。

歩きましょう。ぜひ歩きましょう。
こんなに終止気持ちの良い30分間は
そうそうありません。

ちょっと暑いなと思ったら、靴を脱いで
川に足を浸けてみましょう。
頭がキーンとします。


そして最後は『象ヶ滝』。

冷たい風が滝の方から吹いてきて、
午後三時なのにとても涼しいこととか
今日見た滝がどれも個性的だったこととか
どこも客が他に一組だけだったこととか
ヒグラシの大合唱なんかに大満足。

わざわざ遠くに行かなくてもね、
いい場所たくさんあるのよ群馬。

2010年7月20日火曜日

なんもく滝めぐり その1


世間的には三連休最終日。
本日も快晴。暑くなりそう。
お休みだけれどどこへ行こう。
涼しくて静かなところがいい。

そして私たちは南西の方角へ。
風を切って、下仁田町を抜けて、
高齢化率日本一の群馬県南牧村へ。

まず初めに訪れたのは『線ヶ滝』。
白線を引いたように40m落ちている。
ものすごい勢いで真っ直ぐに落ちている。


そこから少し山歩き。40分ほど山登り。
やってきたのは『威怒牟幾不動』。
思いがけず滝に会う。

断崖の上から降り注ぐシャワー。
落ちる雫はまるでスローモーション。
滝の裏にはお不動様。
ちょっと可愛らしいお不動様。

お腹が空いたから引き返そう。


ちょうどお昼にレストラン着。
村で唯一のビアレストラン。
元保育園のレストラン。

窓を開け放った店内には涼しい風。
ああ昼寝したい。ここで昼寝したい。

本日のお目当て『炭入りピザ』は、
灰色をした薄めの生地がとっても美味。
もっちもちで、美味。

2010年7月18日日曜日

本番いきます


本年も梅雨明けましておめでとうございます。

いよいよ夏本番。
もう40日間の夏休みはありませんが、
ワクワクする気持ちは今でも持っております。

ところで今も小学生たちは、神社などで
ラジオ体操をするのでしょうか。

はんこが早く欲しくて、曲が終わる前に
ダッシュしてしまったりするのでしょうか。


2010年7月17日土曜日

夏のケンキなご挨拶


三連休が始まりましたね。
しかし農家バイトにゃ関係がないので、
いつもどおりの週末です。

と思いきや!地元の友人一家が、渋滞を乗り越え
我が家に遊びに来てくれました!祝・友人第一号!

元気な顔を見せに来てくれて本当にありがとう。
しかも『ケンキ』までくれて本当にありがとう。

これ、私が生まれ育った地域にある有名な
和洋菓子店の看板商品なのです。

盆や正月や彼岸に親戚達が持って来る手土産の
中で、幼い頃からこよなく愛していたもの。
それが『かにや』の菓子折りでした。

自分で贈ったり贈られたりする立場になって、
今もこうして食べられることが嬉しいな。

何より会って話せて嬉しかった。
短冊も書いてくれてありがとーう。

2010年7月16日金曜日

梅雨明け近し


今週はたくさん雨が降って

今日は暑くなって 夕立が来て

いよいよ来るんだな と

盛夏がやって来るんだな と。


梅雨が明けたなら

布団を干して

春に蒔いた大根を干すとしましょう。



2010年7月15日木曜日

ザ・トコノマ


床の間と言えば掛け軸でしょう。
小さな借家だとか関係なく掛け軸でしょう。

ということでお義父さんにお願いして、
相方のおじいさんの書を持って来てもらいました。

私「わーありがとうございます。
  何て書いてあるんですか?」

義父「俺もわかんないんだよねー」


どなたか、

どなたかこの中に、文字の読める方は
いらっしゃいませんか!!


いやそれにしても引き締まりました。
部屋も広くなったように感じます。

2010年7月13日火曜日

はじめての野球観戦


里帰りついでの西武×楽天@西武ドーム。
というか観戦ついでの里帰り?

これがはじめてのスポーツ観戦でもありまして。

今までに経験した状況の中で最も近いもの
と言ったら、野外音楽フェスでしょうか。

しかしここには老若男女いろんなタイプの
人間が集まっておりまして。

初めて味わう空気、それだけで楽しい。

ああ、あそこのポジションが「ショート」って
言うのね。ああ、そこから外野になるのね。
それにしても気持ちのいい球場だなー。


この日はライオンズ圧勝。

野球のことはよく知りませんでしたが、
西武小学校に通い、西武鉄道に乗り、
西武園ゆうえんちで遊び、
西武百貨店で買い物をしていた私には
確実にライオンズの血が流れております。

しかも私の隣では筋金入りの野球馬鹿が
終止詳しい解説をしてくれまして。

しっかりと楽しめたわけです。

2010年7月12日月曜日

はじめての里帰り 二日目


昨夜は相方に昔のアルバムをこれでもかと見せ、
今朝は私のお散歩コースをご案内~。

お散歩終盤、祭りの片付けが進む神社へ行くと、
一人のおじいさんが私たちに神社の説明をして
下さいました。

子どもの頃の遊び場で、その後も私の生活に
欠かせなかった場所。
ですが知らないことは沢山あります。

特にこの山車についての解説は聞けて良かった。


50年前に山車が作られた経緯や、
随所に散りばめられた巧みの技をお勉強。

すごいね。すごかったんだね。

この立派な山車が引き回されるのは、
年に一回、「天皇さま」の祭りの日のみ。

その日がこの世代の方たちにとって
どんなに特別な日であったのかを、
多くの地元人に知ってもらいたいなあ。

2010年7月11日日曜日

はじめての里帰り 一日目


旅に出たら半年間帰らないこともあったのに、
嫁に行ったら頻繁に帰るよう催促されます。

やはり娘を嫁にやる父はそうなのですね。
一年目くらいは回数を多めにしましょうか。

そんなわけで初めての里帰りwith相方。
車で片道2時間半(もちろん一般道)、
自分で運転して帰りました(もちろんMT車)。

脱ペーパードライバーの報告を聞いた祖母の
嬉しそうな顔。

祭りの手伝いから急いで戻って来た父の
嬉しそうな顔。

「盆踊りは25日だけど、帰って来るか?」

いや、せめてお盆までは待って下さい・・・


2010年7月10日土曜日

上州一之宮


群馬県が上野国だったころの呼び名、
それが上州。
律令国の中で最も位が高いとされた神社、
それが一之宮。

富岡市にある貫前神社のことであります。

ちなみに上野国はウエノクニではなく
「こうずけのくに」で、
貫前神社はカンゼンジンジャではなく
「ぬきさきじんじゃ」なのです。

あ、蝉の声。


ちょいと珍しい “下り宮” という造り。
立派です。美しいです。初詣客数県内一です。

境内にある、巨木好きも納得の
スダジイと大イチョウがこれまた素敵で...

ここに住んで良かったなと思える、
富岡自慢のひとつであります。

ちなみにスダジイは須田の爺さんではなく
シイの木の一種なのです。

2010年7月9日金曜日

日本各地より


こちらに来てから、北海道、東北、関東、
関西、四国、九州からお便りを頂きました。

傍から見れば何の変哲も無い新妻ですが、
日本各地の方々とつながっている。
本当に本当にありがたいことで、幸せを感じます。

今までに出逢った全ての方、これから出逢う方、
いつも見守って下さり、ありがとうございます。


さて、本日の居酒屋コヨミヨム。
栃木県は那須の地酒『大那』の夏限定酒『蛍』です。

『大那』は那須で知った美味しいお酒。
一緒に送って頂いた『鳳凰美田』は、私が最も
思い入れのある大好きな栃木県のお酒。
那須のお宿の皆様、ごちそうさまです。

美味しすぎるほったらかし農園のミニトマトと、
焼き那須いや焼き茄子でちびちび。
そういえばオーナーが好きだったなぁ焼き茄子。

2010年7月8日木曜日

梅雨の晴れ間にすること


玉ねぎと向かい合う。
晴れても晴れなくても玉ねぎと向かい合う。

ハサミを持つ右手が腱鞘炎にならないかと
心配している今日この頃です。で、

布団、干せましたね。

今年の梅雨は毎日欠かさず雨が降ります。
それも決まって夜から朝方。
おかげで洗濯物には困りませんが、やはり
布団を干すには今日のような晴れ日じゃないと。


枕を干し忘れたことを残念がりながら
帰宅すると、今朝あの状態だったアレが
こうなっていました。

想像以上にお部屋と合って、実に風流。
扇風機の風でサラサラ揺れて、実に涼し気。

そして楽しい。
部屋にいるだけでなんか楽しい。
7枚の折り紙と近所の笹だけでこんなに楽しい。

さあ次のアイテムは風鈴だ。

2010年7月7日水曜日

七夕に向けて


もともと七夕は旧暦の7月7日ってことで
東日本では月遅れの8月7日に七夕祭りを
するところが多いですよね。

だから7月7日に七夕飾りを作って
一ヶ月間飾ろうかなって。

夜十時にひとりで黙々と作って飾ってみました。

ええ、飾ってみました。

笹が準備できてなかっただけです。
雨だから部屋干ししてるわけじゃないです。

でもモノが少ない部屋だからか、
引きで見ると意外と素敵だったりします。

2010年7月5日月曜日

農家さんちで


収穫が終わってからは毎日、農家さんちの
作業場で玉ねぎの葉をチョキチョキしております。

農家さんちには白い犬が二頭います。
その片方が先週生んだ子犬は薄茶色でした。
そういえば前に、どこかの茶色い小型犬が
逢い引きに来てたっけなぁ。

そして関係あるようなないようなことですが
昨日友人が赤ちゃんを産みました。
嬉しい嬉しい。


農家さんちには大きなネムノキがあります。
今、ピンクの花が満開でため息ものの美しさです。

農家さんに「オレんとこ来てから痩せたろ」
と言われました。
「はい」と答えました。

そんな感じでチョキチョキ作業は続きます。


2010年7月4日日曜日

群馬って粉もの


群馬の郷土料理を挙げてみると、
おきりこみ(ほうとう)、うどん、饅頭、
焼きまんじゅう、焼きもち(おやき)などなど
小麦粉を中心とした粉ものが目立ちます。

そこんところを良く知りたかったので
群馬県立歴史博物館に行ってきました。
勉強になりました。
企画展『粉もの上州風土(フード)記』の
本も買っちゃいました。

これで群馬のおばあちゃんになれるわ。


今回の衝撃その一、

伊勢崎のもんじゃ焼には
いちごシロップが入っている。

その二、

焼きまんじゅうドロップスの存在。


展示を見ていたらお腹が空いたので、
外に出てすぐ目の前にあった茶屋にて
焼きまんじゅうと焼きそばを注文しました。

県民のソウルフードであり、他県民からの
評判がめっぽう悪い焼きまんじゅう。

私も初めは・・・でしたが、最近美味しさが
わかってきて今は大好きです。

これから焼きまんじゅうを食べる方へ。
まんじゅうですが通常あんこは入っていません。
それを頭に置きながら、必ず焼きたて熱々を
食べましょう。空腹時ならなお良いです。

素足のススメ


群馬の森にて

夕立が来る前にキャッチボール。


素足になったせいか

いつもよりいい球が投げられました。


ふかふかの芝生が気持ちいいったら。



2010年7月3日土曜日

元気色


ひさびさのマイ畑。
ついについに、ミニトマトちゃんが
色付き始めましたよ。ばんざーい。

この黄色い子(名前忘れた)はぐんぐん
伸びて、たくさんの実をつけています。

しかし大玉トマトの方はひょろっひょろ・・・
一体いくつ実るかな?

ほったらかすならやはりミニトマトですね。


緑の中で輝く黄色と赤の粒。
見ているだけで元気になります。

もちろん、食べればもっと効果あり。
今日は二粒だけ収穫して帰りました。


収量が少ないほど
大切に大切に食べるようになります。

たった一粒のミニトマトが
素晴らしいごちそうになります。

今日も豊かな食卓でした。

2010年7月1日木曜日

雷鳴轟く打ち上げ会


七月に入りました。終わりました。
玉ねぎの収穫、本日の午後4時に終了しました!

夕立が来そうだけど、間に合って良かったのー。
んじゃ今夜は七時から飲み会だからなー。

なんつって帰宅してしばらくしたらですよ、
やってきたんです。
「すごい」と噂の群馬のアレが。

ピカッ 


バチッ(←電線)バリバリバリズドぉン

今年初めての、雷を伴う激しい夕立。
横殴りの雨はあっという間に道を川に
田畑を海にしてしまいました。

バイト先の地区は側溝の水が溢れて消防団が
出る始末。収穫終わって本当に良かった・・・

で、そんな中ビールで乾杯。
普段食べない焼き肉もしっかり頂きました。

お仕事は明日からも続きます。