2010年10月30日土曜日

祖母のつぶあん


全国○○○人のおばあちゃんファンの皆様、
ご無沙汰しております。

ご覧の通り、今も変わらずおやきを焼いたり
パズルを解いたり、元気にしております。

「8020運動の賞状と景品をもらった」と
見せびらかしてくれました。

今月の中旬には、老人会の日帰り散策で
伊香保と富岡を訪れるのだそうです。

ゴマ、たくさん貰って帰ります。



2010年10月29日金曜日

空は広いな大きいな


こんな空の日には行きたくなる、好きな場所。

家から北へ6kmほどのところにある田園地帯から見る
妙義山の姿が、大好きなのです。

後ろからひょこっと頭を出した浅間山は、
少しだけ白くなっていました。

稲刈りが終わり、畑は現在こんにゃく芋の収穫の真っ最中。

これから山が紅くなっていくんだと思うと、
ワクワクしてニヤニヤしてしまいました。

妙義山の紅葉の見頃は、11月上旬から下旬だそう。

以前お伝えした自転車ツアーも楽しみですね。
まだまだ参加できますよ。



今日からカウントダウンさせて下さい。
動楽市まであと9日!

2010年10月28日木曜日

すごく寒くてすごく幸せ


12月下旬並みの寒さに
「もう鍋食べないとやってられません」と、今季初の鍋。

夏からずっとお休みしていた日本酒も開けました。

お野菜をたっぷり。
味付けは薄めに。

それだけ。それだけなのに驚きの美味しさ。
さらに日本酒が鍋の味を引き立てて、天にも昇る気分。

鍋偉い。野菜偉い。日本人で良かった。。。

〆の雑炊は、野菜のだしがぎゅーっと濃縮された
なんとも贅沢なお味でした。
こういったものを食べた時がいちばん満足感が得られますね。


素敵な土鍋をプレゼントしてくれた友人にも感謝。
今度みんなで鍋を囲みましょうねー。



2010年10月27日水曜日

地域ブログはじめました


さむー。
北風小僧がやってきましたね。

ところで、新しいブログを立ち上げました。

地域の情報とコヨミヨムは分けたいなと
4月から思っていたんですが、ずるずると半年。
これからはスッキリするはずです。


今日現在、↑のブログにアップされている記事は
コヨミヨムの記事とダブっています。
(写真と文章は手直ししてあります)

地域ネタがずいぶんたまっているので、しばらく
バシバシ更新する予定です。

コヨミヨムはよりコヨミヨムな感じで続けますので
これからもよろしくおねがいします。


2010年10月26日火曜日

作ってます。


風が強いですね。

今日は妙義山がすっごく綺麗でしたよ。

写真撮り忘れましたが。

あ、この前榛名神社前の売店で「テレパシー」を
確認するの忘れちゃいました。

ところで、今新しいものを作っているので
毎日何時間も座っています。

明日は自転車こぐぞ。

そんなところでみなさま、暖かくしてお休み下さい。

明日の朝は冬の空気を感じられそうです。



2010年10月24日日曜日

ザ・観光


たまには群馬観光の王道を。
まず訪れたのは榛名神社

緑が美しい苔むした参道と、精巧な彫刻が随所に施された
本殿、その後ろの岩も素晴らしかったです。

しかし「パワースポット」流行りのせいか、大混雑!

「ご利益が・・・」という声にいろいろ思うところは
ありますが、ま、若い人が増えたから良しとして。

榛名湖も人がたくさんいましたよ。


『頭文字D』好きの人は嬉しいかもしれない道を進み、
お昼ご飯は「水沢うどん」を。

日本三大うどんのひとつと称されています。
太くてコシがあって美味しいですよ~。是非ざるで。

そして団体観光客さんたちに混ざって水沢観世音を観光。

なんでしょう、あんまり人が多くて
家から近いのに他県に来たような気分・・・


そしてお約束の伊香保温泉へ。
(石段街は夜の方がキレイでおすすめらしいです)

賑やかさと寂しさが同居する温泉街。
石段を上まで上って、露天風呂にゆっくり入浴。

あー気持ちよかった。

しっかり「湯の花まんじゅう」も食べましたとも。
「元祖」の店で。並んで買って。

そして観光農園が並ぶ榛東村の
しんとうワイナリーで試飲してから帰宅~。

なるほど。
このエリア、日帰りまたは一泊二日で結構楽しめますね。
人が訪れる理由がよくわかりました。

2010年10月23日土曜日

一之宮にて、雅楽。


上州一之宮、貫前神社。
ここで『雅楽 秋の演奏会』が開かれました。

舞台は楼門の前。客席は参道の階段。

音を聴くにも舞を観るにも、上からだとちょうどいい。
これができるのも下り宮という珍しい造りだからこそ。

この素晴らしい環境で、平安時代の装束をまとった
楽人と舞方が、奏で、唄い、舞うのです。

引き込まれました。

日本古来の音楽であるのに、私たちが普段
雅楽に触れる機会というのは少ないですよね。

幾つもの演目をじっくり楽しみつつ、
普段はそんなことも考えないよなぁと気付きました。

この土地に呼ばれたことを心から嬉しく思います。


2010年10月21日木曜日

十三夜の月見の間


十五夜で飾れなかったススキ、今度はあります。

しかし今夜もお月さまは雲隠れ。

いいんです。お月見は晴れた日にすればいいんです。

お月見をすることを思い出させてくれるのが
十五夜や十三夜なのです。

ススキって長持ちするから部屋に飾るといいなとか
団子もたまに食べると美味しいなとか
秋の夜長って楽しいなとか

改めて気付くきっかけなのです。


2010年10月19日火曜日

おっきりこみでもくうべぇやぃ


今度は「ほうとう」じゃなくて
「おっきりこみ」を作りましたよ。もちろん手打ち。

ところで、何で「おっきりこみ」って言うんでしょ?

“具材を「切り込み」に、群馬の動詞の強調表現
「おっ」がついたものと推定される”

ほほう。
「おっぺす」とか「おっかく」の「おっ」ですか。

それにしても方言て面白いです。

群馬の方言は埼玉の祖父が話す言葉と似ているので
それほど違和感はないのですが、
「?」なこともたまにあります。若い人の言葉でも。

2010年10月18日月曜日

よそってみたら


いただき物の大粒の栗で、栗おこわ。

あれ、顔みたい。

なんかアンパンマンみたい。

じゃ、栗おこわマン。


食べたらますます元気になりました。



補足
アンパンマンファミリーに
「おこわちゃん」は実在するようです。

2010年10月17日日曜日

お祭り二日目の空気


あ、ヘリテイジ仮面だ。はじめまして。


富岡どんとまつり二日目は、昨日と違って
のんびりほのぼのムード。

伝統芸能が披露されていたステージでは、
ちぴっこがイマドキのダンスを披露していました。

山車の集結と踊りの競演が観られるのは一日目なので
熱気を感じたいお客様には一日目をおススメします。

また再来年、お待ちしております。


私的には富岡っ子の味「ホルモン揚げ」の元祖?に
出会えたことが結構嬉しかったです。

ちくわフライですが何か?


今日も9時までお囃子は続くのですね。
みなさんお疲れさまです。

しかし祭りの秋はまだまだ続きますよー。


2010年10月16日土曜日

富岡どんとまつり体験 その2


ちゃり ちゃり おちゃり

ちゃり おちゃり

はい はい はい はい

そーれ そーれ

ちゃり ちゃり おちゃり ちゃり おちゃり



友人の誘いで、列に混ざって踊りに参加。

ああ踊り疲れた。

ああ楽しかった。

嬉しかった。


どこかでお祭りを見るたび思っていたんです。
中に入って楽しみたいなって。

富岡どんとまつり体験 その1


人の多さ

出店の多さ

山車の多さ

神輿の多さ

獅子舞と八木節の保存会の多さ

人の多さ


エンドレスで流れる同じ調子のお囃子に、

トランス状態。








2010年10月15日金曜日

祭りの前


富岡の市街地を歩いたら、なんだかそわそわした
空気が漂っていました。

いよいよ明日は、二年に一度の富岡どんとまつり

上の写真は下仁田のお祭りですが、
富岡では18台もの山車が出ます。

富岡市全体でじゃなくて、中心地だけで。

集結したらどんなことになるんでしょうか。

私も参加してきまーす♪



楽しんでるで賞受賞


こちらはちょうど一年前の今日の写真@山梨


夏の北海道で撮った写真とコメントを
Hondaのホームページに投稿したところ、
先月の『Honda Fun 賞』をいただきました。

コレ リトルカブ koyomi 


さっそく送られてきた賞品でカラダスキャン。

体年齢は21歳だそうです。ふふ。


ありがとうございます。



2010年10月14日木曜日

ポタツアーって?



ポタリングツアーの略。だそうです。



ポタリングって?



「自転車でぶらつくことを意味する和製英語」



だそうです。



『上州紅葉ポタツアー』が動楽市と同時開催だそうです。



詳しくは→動楽市のブログ へ



ぶらつくと言っても山ありの60kmコースですが、

妙義山の紅葉&こんな景色が待っているかも。



下仁田で同日開催されるイベント会場にも立ち寄れるなんて、

にくいコースですね。


2010年10月13日水曜日

WWOOFしながら日本一周


私がそんな旅をしたのは、
2006年と2009年のことでした。


そんな私と那須のお宿でつながった彼女は、

畑や料理や裁縫が好きなところや
お絵描きや写真が好きなところや
おばあちゃんを目指しているところや
木と同化しちゃう佇まいなんかが

私とそっくり。


住み込みボランティアをしながら日本一周を
しようとか、カブを選ぶとか、
発想が同じなのも頷けます。

全国のみなさん、これから右のカブが各地に
お邪魔します。よろしくお願いします。

たくさんの出逢いが待っているね。
とにかく無事で帰って来てね。
群馬もまたゆっくり見に来てね。

気をつけていってらっしゃい!!

2010年10月12日火曜日

ミステリアスジャパン


体育の日。快晴。夏日。午後予定なし。

よって南牧村までバイクでビューン。

なぜなら前回訪れていなかった場所があったのです。

それは黒滝山不動寺

杉の大樹、古いお堂、落ちる水、美しい緑。

全てが絵になる、心静まる場所でした。


山々に響き渡る鐘の音の奥深さにも感動。

ここで座禅をして精進料理をいただいてみたい。

紅葉の時季に来て、ここから登山もしてみたい。

そんなお寺が山の上にあったりする日本。

歴史があるって面白いなとつくづく感じます。

2010年10月10日日曜日

タイムスリップ


蕎麦畑を訪れた後、山栗を求めて秋畑那須地域の
中心あたりをウロウロしていました。

するとどこからか聞こえてくる笛の音。

初めは祭りの練習をしているのかと思いましたが、
音の方角に目をやると行列が歩いているのが見えました。
山栗は後にして近づいてみると・・・

それはお祭りでした。
昔ながらの地域のお祭りでした。



梅の木平の獅子舞。

区内にある七つの神社を巡り、舞を奉納する
お祭りだそうです。


ただでさえ昔話の中にやってきたような気分になる
この土地で出会ったこの光景に、
「タイムスリップしてしまったのか?」と鳥肌が。

ああ、来て良かった。(山栗も拾えたし)

天空の蕎麦畑


やっほー。
天気予報が外れたよー。

甘楽町の秋畑那須地区にやってきました。

そういえば蕎麦の花が綺麗な時期ですわね
と気付いて蕎麦畑を訪れました。

ちょっと不安になるような急坂の細い道を上って
辿り着いた、『ちぃじがき蕎麦の里』。

気分爽快ですよー。


「ちぃじがき」って不思議な言葉ですよね。

それについては是非こちらのページをお読み下さい。

本当にこの地区には平地がありません。

よくこんな場所に家と畑を・・・と驚くと同時に、
一体いつまでこの風景を維持できるのだろうと
心配になります。


蕎麦オーナー制度は、秋畑那須地区の美しい景観を
残すための大きな役割を担っているのですね。

お蕎麦を食べにくるだけでもいいです、
良かったら一度訪れてみて下さい。

日本の美しい里山の風景がまだここにもあることを
知って下さると嬉しいです。

2010年10月9日土曜日

愛をカタチに


昨日友人とお買い物に行ったところ、ちょうどよく
焼おっきり』の試食に立ち会うことができました。

最近県外から嫁に来たばかりの変な主婦二人、
好き放題意見を言わせていただきましたが
参考になりましたでしょうか・・・いや、なったはず。

さらに自然塾寺子屋さんがいらっしゃっていたため
かぼちゃペーストまで試食できました。うふ、美味し。

この地域活性化ブランド『純愛』、素敵でございましょ。
(ホームページはコチラ

私の周りはけっこう地域愛に溢れております。

私もできることから愛をカタチにしていきたいと、
地味にモゾモゾ動いております。

2010年10月8日金曜日

ドーナツが食べたかったのさ


ふわふわで甘~いドーナツは好んで食べないけれど、
この前の豆腐ドーナツは噛みしめる感じで好きだったな。

なんてことを思い出しつつ、
おから入りドーナツを作ってみました。

きな粉と小豆とカボチャとゴマも入れちゃいました。

んまい。

おから+すりゴマ、いいですよ。
次回は米粉で作ってみたいと思います。

ゴマと言えばこの前の味噌ロールケーキも面白かった。
そしてタルトが嘘みたいに可愛らしかった。


2010年10月7日木曜日

今日みたもの作文


赤い実 街路樹 ハナミズキ

稲穂は 頭を垂れて待つ

鱗雲だね 高い空

枝に絡まる 烏瓜

おしろい花も 懐かしい




柿はまだかな もうちょっと

金木犀が 薫ってる

栗を探すが キウイにぶどう

けいとう咲く道 歩いてゆけば

こんにゃく畑と ねぎ畑


あ!あいうえお作文になってる!(ワザト

どうですか。みなさんの家の近所でも、
見つけられるものがありますよね。

2010年10月5日火曜日

二年に一度の


一ヶ月ほど前から、富岡市街地には提灯が飾られて
おります。

なぜなら『富岡どんとまつり』があるから。

二年に一度の大きなお祭りが今年あるから!

この時期まちなかを通ると、熱心にお囃子を練習する音が
毎晩あちらこちらから聞こえてきます。

それにしてもこの餅店の「もち」の文字は
なんと魅力的なのでしょう。

思わず大福を買ってしまいます。美味しいのです。

とにかく、楽しみだなぁどんとまつり。

2010年10月3日日曜日

ブラウニーではありません


最近、小豆とご飯を使ったお菓子づくりに
ハマっております。

小豆はもちろん北海道から送って頂いたもの。
ご飯はもちろん冷蔵庫の残りご飯。
夏のあいだ出番の少なかったきな粉も参加ね。

そのとき豊富にある食材で料理を創作すること。
これは最高に幸せなひとときであります。

こちらの
「一見チョコレート菓子のようで食べたら和菓子な
お腹にたまる優しいお味の一口ケーキ(仮)」、

気に入ったのでウチの定番商品に加えようかと
実験を重ねております。


2010年10月2日土曜日

葉が紅い


軽井沢は軽井沢でも「北」がついた北軽井沢は
群馬県なのです。

長野の軽井沢よりさらに標高が高いのです。

すでに葉っぱが美しく色付いております。

だからもう少しだけ厚着をしてくるべきでした。




今日と明日開かれるクラフト市を、
ちょっと覗いてきましたよ。


ちなみにわたくし、小学校で一番好きだった
授業は図工でございました。

2010年10月1日金曜日

エコサイクリング


十月です。衣替えです。国勢調査です。
動楽市まであと一ヶ月ちょっとです。

というわけで、本を返しに行くついでに図書館と
観光案内所にチラシ(仮)の設置をお願いしてきました。

でもって次はお買い物。
富岡バイパスを自転車こぎこぎ走っていますと、
高田川沿いに綺麗なお花が見えてきましたよー。

川沿いにずらり、コスモス。ヒマワリ。


田んぼの畦には曼珠沙華もたくさん。

新しく出来た広い道路沿いに建つのは、
日本全国どこも同じような大型店ばかり。

そんな光景には飽き飽きしてしまいますが、
一本脇道に入ってみるとその地域らしい風景が
残っていたりするものです。

さらに高田川に沿ってこぎこぎして行くと・・・


何?「 ECO. 」?なんでこんなとこに?


地元探検の秋、スタートです。