2011年3月31日木曜日

開花前


富岡市の桜は今こんな感じです。

来週咲くかな。

見頃は再来週かな。


群馬県内の避難者は現在三千人以上。
そのほとんどが原発事故で避難した福島県の方々。

桜の開花日よりも、
今の状況がいつ終わるのかを知りたいはず。

私もそう。でも誰にもわからない。

明日何が起こるかなんてわからない。


だから、50年くらい先を見つめて生きています。




私だったら「日本」て書くかな。


2011年3月28日月曜日

いのちの水


昨日、湧水のある神社に行きました。

水が湧く土地の空気は、本当に美しい。

そこいるだけで、不思議と身体が軽くなる。

水に恵まれているというのは、生活する上で
もっとも贅沢な環境だと私は思います。

冬はあたたかく、夏は冷たい湧水。

そこに電気はないけれど。

ところで、この夏に予想される電力不足ですが
都会のエアコンとヒートアイランドの悪循環が
ちょっとは良くなるかもしれないですよね。

今みんなが取り組んでいる「節電」、
続けてそれを「普通」にしましょ。


2011年3月27日日曜日

歩くだけでいいの


相方が草野球の早朝試合があるというのでついて行く。

それは前橋市の田園地帯
の中にある、工場や配送センターが集まった場所
の中にある、グラウンド。

目的は野球観戦ではなくて、知らない土地を歩くこと。

お店や変わった建物はないけれど、
山の配置、大きさ、表情が、いつもと違って面白い。

人はいないけれど、スズメとセキレイがせわしなく鳴いている。


花はなくてもリーゼントがある・・・?

水路には二羽の鴨がいて、私が近づくと飛んだ。

一見茶色の地味な鳥だけれど、
羽の一部が綺麗な緑色なことに気付いた。

歩いていれば何かに気付く。
歩いていればそれだけで楽しい。

でも大きな大陸では、そんな場所も限られる。

日本のような島国だからこそ、私はこんなに楽しいの。


2011年3月26日土曜日

春よこい


いつもより、長く感じた二週間。

春は足踏み状態で、今日は特に冷たく強い風が
吹き荒れていました。

寒いせいか、街にはまったく人が見当たらず。

観光客の姿も当然のように見当たらず。

それでも外を歩いたのは、花に出会いたかったから。


じんわりじんわり満開になった梅の木と椿。

地面の彩りに加わったスイセンやスミレ。

植物の姿はいつも私に元気を与えてくれます。


その彩りをどんどん北上させて欲しいから、

春よこい、早くこい。


2011年3月24日木曜日

一息


身体を壊さないように、一息ついて下さいね。





2011年3月20日日曜日

穏やかに


「まだ揺れてるようだけど、大丈夫か!?」
やっとつながったという北海道からの電話で起きた日曜日。

一週間屋根の上で頑張った旦那さんと一緒に、
自転車に乗ってお買い物に行きました。

車はゆっくりエコドライブ。
いつもより多い自転車の数。

日々生産されている地元の野菜をいつも通りに買って、
地元のお蕎麦屋さんで昼食を食べる。

自分の近くにいる人から笑顔になるように、
私は今日を過ごします。



早く被災地にも穏やかな日々が訪れますように。

今日も過酷な状況で働く人たちとそのご家族に
早く穏やかな日々が訪れますように。




2011年3月13日日曜日

嬉しかったこと


震災でのボランティア活動を経験された方のお話しでは、

 地震発生から最低一週間は行ってはいけない

とのことです。邪魔になるだけなので。
考えている方は、要請があってから動き出しましょう。

個人で被災地に直接物資を送ることは、混乱を招きます。
内容も、特に古着は処分に困ると聞きました。

また、募金を考えている方は、詐欺には十分ご注意を!



今日、不安が顔に出てしまっていた私のもとに、友人から
1日に生まれたばかりの赤ちゃんの写真が送られてきました。

嬉しい。嬉しい。元気に育って欲しい。

と、強く思いました。




2011年3月12日土曜日

備える

停電は深夜二時頃復旧したようです。

報告として、私の家族は皆無事です。

那須のお宿も無事とのことです。



節電を心がけながら、

今後の地震に備えます。








災害時のことについて家族で話し合ったことがないという方、

必ず話し合って下さい。



電話はつながりません。

携帯電話各社の災害用伝言板について確認しておきましょう。



被災した方、救助活動をしている方、復旧作業にあたっている方、

みなさん頑張っています。


通常の生活ができている者が今まずすべきことは、

自分が被災した際に被害を最小限に抑えるために
声を掛け合い、「備える」ことだと思います。



帰宅

群馬県富岡市に帰宅しました。
家屋に被害はありませんが、未だ停電が続いています。

心配して下さった皆様、ありがとうございました。

2011年3月11日金曜日

地震

群馬県富岡市では震度4。
と、インターネット情報。

停電が続いている模様。


私は地震発生時、さいたま市内の車内にいました。

現在家に向かって国道254を進んでいますが、
渋滞がひどくまだ埼玉県南部です。

iモードは地震発生後20分くらいで繋がりました。
通話はこの辺りではまだ繋がりにくいです。

2011年3月10日木曜日

正月の餅


まだ残ってました。切れ端が。

保存状態は良かったのですが、最後にあえて
細かく切って、あえて天日で干してみましたよ。

ひび割れが木炭のようで美しいではないですか。

ところで、もの干し日和が続いておりますが、
山が多い群馬県、花粉の飛散量は全国でも上位です。

山の上が黄色く見えたりするんですって。

なので洗濯物等はしっかり叩くようにしております。

で、この餅はどうしたのかというと、
おかきにしてワカメ塩でいただきました。

自分で作ると美味しいなぁ。


2011年3月9日水曜日

新芽!


地面が青々としてきたなぁと思ったら。

我が家のわずかな敷地内に昨年種をまいた、
ニラちゃん。

待望の新しい葉っぱが出てきていました。

ニラは種から育てる場合、一年目は収穫せず、
食べるのは二年目からなんですって。

そうすれば春から秋まで、
3~4年は楽しめるんですって。

さぁさぁ、一番ニラを食べられるのは何日頃かしら。


2011年3月8日火曜日

身体の中から春へ


数日前から、ごはんのおともは「ふき味噌」です。

ごはんがすすむくんです。

なんとバナナケーキに入れても美味しいのです。

今年の発見です。

それにしても、ふきのとうの球体って魅力的。


菜の花も食べました。

白和えにしてバクバク食べました。

でも一本だけ台所に生けてみました。

もう日の出もずいぶん早くなり、

目覚めの良さが違います。シャキッ。



2011年3月7日月曜日

三歩進んで二歩下がる


おお寒い。ジェットコースターなお天気ですね。
それでも春へ進んでいると信じて頑張りましょう。

昨日の梅祭りでもらってきた枝で、
今日は家の中でお花見です。いい香り。

とら豆を煮て、その鍋をコタツに入れて、雑誌を読む。

普段そんなに文章を読まないのですが
(じっとしていられないので)、
何度も読み返している記事がひとつあります。


京都の桜守、16代目佐野藤右衛門さんの言葉。

山梨県の旅宿に泊まった時に、何気なく手にとって、
何気なく読み出したこのインタビューが忘れられず、
すぐに自分でもこの雑誌を買いました。

木を見てきた方が見た、現代の世の中のこと。
「そう!そうそう!」ととにかく頷きたくなるお話です。

私には言葉にして伝える力がまだまだ足りないことにも
気付かされ、精進することを思い出させてくれます。
感謝。

Re:S Re:Standard Magazine 10(2008AUTUMN) あたらしいふつうを提案する

2011年3月6日日曜日

春の丘を上る


あ、富士山!

のような浅間山です。

今日は暖かいわりに空気が澄んでいたので、
上州の山々を見渡すことができました。

梅の香りを思い切り吸い込みますよー


すぅー    はぁ♪

隣町の、丘の斜面にある小さな梅園。

お気に入りはコチラの桃色の梅さんです。

カメラちゃんがいたらどれだけ写真を撮りまくって
いたことか。


姪っ子がいたのでちょうどよかったかな。
置いてかれちゃいますから。

あー気持ちよかった♪


春の階段を上る


今日は啓蟄。

冬眠していた虫が確実に出て来られるような
暖かい陽気となりました。

なので姪っ子を連れて貫前神社に行ったのです。

総門に向かうために階段を上ったのです。


そしてこの方々は、総門をいったん出るために
階段を上っているのです。
(ちょっと面白い構造の神社なのです。)

うしろの方の人が
「けっこうしんどい」とつぶやいていました。

その衣装と木の靴、重そうですもんね。



2011年3月4日金曜日

風は冷たし心は温し


気温7℃。ここ数日は真冬の寒さですね。

でも外を歩いてみれば、
日差しは暖かで、確実に花は増えていて、
みんなの服装もなんとなく薄着で。

小学校の横を通りかかると、
体育館から校歌の合唱が聴こえてきました。
「い~なふ~く~み~」って。

そんな季節ですね。


そう、そんな季節ですね。
祖父母の姿が浮かびます。

今年はぜひとも自分で作りたいので、
暖かくなったらよもぎ摘みに出かけましょう。

河原に生えてるかなーなんて考えながら
小さな橋を渡ろうとしたら、
斜面にたくさんの黄色い菜の花を発見!

川からの風は冷たくとも、
視覚気温は15℃超えです。


2011年3月3日木曜日

おんなのこ


笑顔が爽やかで元気な女の子って好きです。
例えて言うなら柑橘系の。

今日は楽しいひなまつり。

ああ、私のお雛様はもう15年以上も箱の中・・・

広いお家に住めたら、こっちに持って来て
飾ってあげたいなぁ。

ひな壇の後ろでかくれんぼしたっけなぁ。

そんなことを思い出しながら、
食後に愛媛の伊予ちゃんを頬張るのでした。



2011年3月2日水曜日

ひなまつり風


明日は楽しいひなまつり。

家にある食材で何かできないかと考えた結果、
ひし餅カラーの豆乳バナナプリンになりました。

赤はトマト、緑はほうれん草。
食べるミックスジュース感覚の自然なお味です。

豆乳バナナプリンも里芋豆乳プリンも好きだけど、
なかなか思い通りの硬さにするのが難しいのよねぇ。

なーんてことをしていたら夕方に。

外では北風小僧の寒太郎が口笛を吹いているので
絵はがきは明日出すとしましょう。



2011年3月1日火曜日

ブレーメン風


元気な赤色、トマトクッキー。


二日間どんより曇り空で寒かったので、

楽しいことをしようと思ったわけで。


そんなことしてたら3月だ!

忙しくするぞー