2011年6月24日金曜日

日本の夏


埼玉と群馬で39℃に達したこの日。
相方は屋根の上で熱中症寸前。身体が痺れたそうです。

帰宅後、車で5分の相方の実家へ。
近所の神社から湧いた水が流れる通称「洗い場」に
足を浸けると、ひや~っ!冷たい!

あっという間に火照った身体が冷却され、
ついでに魚とザリガニの獲り方を教わるの図。
石の下を棒で突くと、ピュッと飛び出しました。



夕暮れ時、カエルが合唱を始めます。

「あのへんの沼でミミズを捕まえた」
「ここでドジョウがたくさん獲れる」
「イナゴもたくさんいるよ」

私にとってそれは、映画の中の「田舎の夏休み」。
私が育った土地との決定的な違い、それは、

田んぼがあるかないか。


8時過ぎ、蛍鑑賞のお散歩がてら
沢ガニの持ち方を教わるの図。

沢ガニがウジャウジャいるその小川が、蛍の生息地。
以前は周りに田んぼしかなかったそうですが、
今は国道のバイパスが通り、大型家電量販店が建ち、
車がビュンビュン走っています。


それでも蛍はたくさん飛んでいました。
昨年行った「ホタルの里」より、たくさん。

灯台下暗し。自分の実家の周辺で蛍が飛ぶことを
相方も忘れていたようです。

「庭にも迷い込んで来そうだよね」
なんて言いながら戻って来たら、本当にいましたよ。
手のひらで光る蛍の図。

ああ、日本の夏。富岡の夏。


4 件のコメント:

  1. 猛暑みたいですねー。
    熱中症には十分気をつけてください。
    ”蛍の里”甘楽物産センターの前ですよね?
    私も去年の夏行きましたよー。
    私が幼稚園小学校の頃はあの小川で夏休みになると行事が開催されて遊んだのを覚えてます。
    昔とはまったく違うので、なんだかさびしい気持ちもありますが、蛍が見れるので自然に戻ってきてるのかな?

    返信削除
  2. Mさん
    甘楽町にもあるんですね。私たちが行ったのは
    富岡市丹生のほたるの里なんですー。
    川が汚れすぎず、草が生い茂った暗い状態であればいいんですよね。
    今は道路が増えて、夜はどこも明るいですよねー。

    返信削除
  3. ほたる 私の所の隣町(自分のとこでないのが残念)にも
    ホタルのスポットがあります 地元の人しか知らない所なんですが 車のハザードランプを点けると 反応して周りで明滅を繰り返します。
    大事な所なので 地域の人達が 川掃除したりして保護しています。
    梅雨の蒸し暑い時に ホッとさせてくれる蛍 大事にしたいです。

    返信削除
  4. とんぼさん
    蛍が棲める環境づくりは、私たちが豊かに暮らせる環境づくり
    でもあると思います。蛍は教えてくれているんですねー。

    返信削除